研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第11巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 時を計る(柏倉康夫) 金子洋文研究 …
情報化社会・メディア研究 第11巻

研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第11巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 時を計る(柏倉康夫) 金子洋文研究 …
研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第10巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 はじめに(柏倉康夫) 蠟山政道 戦時…
緊急シンポジウム 原発事故を 米軍“準機関紙”は どう伝えたか ―STARSANDSTRIPES紙の報道内容分析から― 主催 放送大学情報化社会研究会 震災報道検証プロジェクト http://mispjt.web.fc2…
研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第9巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 原発事故を米軍“準機関紙”はどう伝えた…
第10回「放送大学国際文化研究会」を、下記の要領で開催いたしました。 日時: 2011年2月20日(日) 14:00~16:00 場所: 放送大学東京世田谷学習センター 東京都世田谷区下馬4-1-1 ◆内容: “東京を愛…
研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第8巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 進む電子化と書物の諸相(柏倉康夫) 大…
研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第7巻が発行されました。 掲載されているものの中で、論文および研究ノートの一部は、弊会リポジトリにてフルテキストをご覧いただけます。 ある図書館の話(柏倉康夫) メディア融…
第9回「放送大学国際文化研究会」を、下記の要領で開催いたしました。 2010年12月12日(日) 14:00~ 放送大学 神奈川学習センターにて 〒232‐0061 神奈川県横浜市南区大岡2-31-1 ◆内容: “新聞は…
第8回「放送大学 国際文化研究会」を、下記の要領で開催いたしました。 第8回 2010年9月25日(土) 14:00~ 放送大学大分学習センターにて ―幕末・明治期の外国語習得― 「英語事始め」 師子鹿元美(放送大学客員…
第7回「放送大学 国際文化研究会 」を、下記の要領で開催いたしました。 第7回 2010年7月11日(日) 14:00~16:30 放送大学東京世田谷学習センターにて 「活字文化の行方」 パネリスト 上野滋男(上野印刷所…