研究会による学術雑誌『情報化社会・メディア研究』第1巻が発行されました。
- 創刊の辞(柏倉康夫)
- 大宅壮一文庫における知識の組織化(相川由紀夫)
- フランスの科学技術とグランゼコールなどの影響(青井秀樹)
- 明治6年、559通の国際電報 : 明治初頭の国際通信網と利用状況(大野哲弥)
- ネットワーク・コミュニケーションと社会 : 放送メディア政策における「受け手」の視座(紀伊洋一)
- 新聞編集の現場とネット社会(小山隆司)
- 1990年代学術図書館における情報格差 : 学術情報の二次的供給構造に関する研究の一環として(諏訪敏幸)
- 幕末明治の読書史 : 多摩の豪農層を中心に(中西裕)
- 情報弱者とその救援 : ケータイ・パソコン文化に関する文化生態学的考察(西出隆)
- 近代伝統工芸職人の地位確立と情報環境 : 加賀象嵌・米沢弘安の苦闘(丸山敦)